こんにちは、こもママです。
本日は「10分定食」をご紹介します!
「ごはんは短時間で作りたいけど、家族にちゃんとしたご飯を食べさせたい」こういった悩みを持っている方多いのではないでしょうか?
10分程度で誰でも簡単に作れて、さらにバランスの良い美味しい献立を管理栄養士がご提案!在宅勤務のランチに作っている献立なので調理時間も味も保証します!
在宅勤務の2人分のランチを昼時間10分で作り切ることを目指した献立。
在宅勤務は朝に少し余裕があるので下ごしらえ等を含む場合がありますが、そこは10分に含んでいません。また、食材を冷蔵庫から出した状態でスタートしています。
10分に収まらないこともありますが、それらもリアルにお届けします😂
・豆腐チャンプルー
・味噌汁
・みかん


【下ごしらえ】なし

10分ランチ、2回連続で10分を切れなかったので、確実に終わりそうな控えめな料理組み合わせにしました😆過去2回の10分ランチはこちら↓
10分12秒!ハムチーズマフィンはこちら
13分5秒!ねばとろ丼はこちら
・チャンプルーは蓋をして野菜を蒸し焼きにすることで、短時間で火が通り時短に!
・味噌汁は液味噌を使うことで、計量しやすく、味噌とだしが入っているのでお湯で溶くだけで簡単!
・チャンプルは一品でたっぷりな野菜と、複数のたんぱく質食材(豚肉・豆腐・卵)が摂れるので品数が少なくても大満足!
今回使用した液味噌は、マルコメの「貝だし」。この商品、調理の簡便さもありますが、特におすすめしたい理由は味‼️凝縮した貝の旨味が味わえてあさりやしじみを大量にいれた貝汁を完全に再現しています☺️ホッとするお味でおすすめの商品です‼️今回はワカメとお麩、ねぎの味噌汁ですが、豆腐や茹でた野菜など、何にでも合いますよ!旨味の強い味噌汁がお好きな人に是非試していただきたいです☺️

お気付きの方もおられるかもですが、10分ランチ動画では毎回同じ黄色いストップウォッチを使用してます。セイコーのデジタル時計で、マラソンや陸上競技場など、スポーツシーンで活躍するタイマーのミニチュア版です!カウントアップタイマーだけでなく、カウントダウンや目覚まし時計としても使えます!見た目が可愛くて一目惚れで購入しました❤️
今回、途中で時計の明かりが消えてしまいましたが、スタートボタンを押して5秒間だけ光が点滅する仕様で、10分ランチ撮影の時は光が消えないように、洗濯バサミでボタンを固定して使用してます😆光がなくても数字は見えるし、ストップボタンを押すと点灯するので、通常の使い方であれば問題無しですね!
マルコメの貝だし、買ってみようと思います。ストップウォッチもかわいいですよね☻いつも気になってました^ ^