こんにちは、こもママです。
本日は「10分定食」をご紹介します。
「ごはんは短時間で作りたいけど、家族にちゃんとしたご飯を食べさせたい」こういった悩みを持っている方多いのではないでしょうか?
10分程度で誰でも簡単に作れて、さらにバランスの良い美味しい献立を管理栄養士がご提案!在宅勤務のランチに作っている献立なので調理時間も味も保証します!
在宅勤務の2人分のランチを昼時間10分で作り切ることを目指した献立。
在宅勤務は朝に少し余裕があるので下ごしらえ等を含む場合がありますが、そこは10分に含んでいません。また、食材を冷蔵庫から出した状態でスタートしています。
10分に収まらないこともありますが、それらもリアルにお届けします😂
・かにたま
・豆腐と三つ葉の中華スープ
・もやしと豆苗の和物


【下ごしらえ】無し

10分ちょっとで3品できました!
・かにたまは蓋をして蒸し焼きにすれば裏返す手間無し!フワフワなかにたまが作れます!
・今回はまな板は使わず、包丁も豆腐を切るだけの下処理が簡単なメニュー!調理ハサミを活用しました。
・スープの具材は豆腐と三つ葉、ゴマでお湯を注ぐだけで簡単!
・かにたまはあんがかかるため、卵にはカニカマの塩気のみで食塩は添加せず。食塩の摂り過ぎに配慮。
【材料】
卵…………6個
カニカマ…10本
サラダ油…適量
A)水………130ml
A)醤油……大さじ1
A)酢………大さじ1
A)砂糖……大さじ1
片栗粉………小さじ1.5
【作り方】
①ボウルに卵を割りまぜる。カニカマを割いて混ぜ合わせる。
②フライパンを強火で熱し、サラダ油を入れる。①の卵を入れて真ん中をかき混ぜ、弱火にして蓋をする。
③蒸し焼きで2分ほどしてから、真ん中がまだ生の状態だった場合は外側から中側へかき混ぜる。半熟の状態になったら、フライパンに皿を乗せてひっくり返す。
④フライパンにAの調味料を入れて火にかけて、片栗粉と同量の水を入れた水溶き片栗粉でトロミをつける。③の上にあんをかけて出来上がり。